中学校の体験会、総勢26人。ドタキャンが一人でましたが、それでも青息吐息。
前回の12人もきつかったけれど、こちらを思えば可愛いもんだった・・・
ヘルプに来てくれた彼女に深く感謝。思いも寄らない乾燥体の破損3件に
手を奪われた私には、彼女のフォローが無ければ、電気炉の前で右往左往する役員さんを
どうしてたかわかんない。
アクリル板を使って、指からの乾燥を防いだのもつかの間、当日の暑さは28℃とか・・・
エアコンの無い家庭科室は、人の熱気で暑苦しいし、一つのコンセントでドライヤーを
まとめてつけるから、電源が飛ぶとぶ・・・
それでも時間一杯、乾燥させて、4分割になっちゃったリングを修正して焼成したお母さん達は
無事に磨いてお持ち帰りになりました。
1・始めはどうなるかと心配でしたが、先生のおかげで作品が出来ました。
2・インストラクターさんが少ないかなぁ~
3・手のかかる生徒ですみませんでした。初めての体験でしたが、とても楽しかったです。
4・個人では出来ないような事をチャレンジできて、とても楽しかったです。
5・やり方がよくわからなかった・・・
6・空いている時間をもっと有効に使えなかったでしょうか?
色々な声を頂いて帰ってきました。段取り悪かったよなぁ・・・時間に始められなかったのも反省点。
学校は朝に職員会議があるから、それまで使用する教室には入れないので準備ができない。
役員がらみの私は、インストラクターのみの存在ではいられないので立場上、全部に顔を出して
ないといけない。これ・・・きつかったです。
体験の準備に没頭できない部分を抱えてしまったから、友達が居てくれて助かったんだと
深く深く思うのです。
まぁ・・・もう26人は・・・遠慮しておきます。
少人数で、楽しく(26人も楽しかったけどね)ゆったり出来る2~3人が、私には向いているようで。
でも、これはきっと私の中に大きな糧となってくれるんだなぁと思わずにはいられない
そんな貴重な3時間でした。

スポンサーサイト